今年もあと1か月足らず、、、
ということで新しい手帳を用意しました!
来年は「Happy make diary2020」を使いたいと思います♡
この手帳は高校生の時から時々使っていて、使いやすいし、かわいいし、お気に入りです☆
☆コンテンツ☆
♦Monthly schedule
♦Yearly plan
♦Yearly schedule
♦Time-line of my near future
♦Resolutions of the year
♦Idle time schedule
♦Medical infomation
♦Power spot map
♦Free list
♦Health check calendar
♦Wish list
♦List of things I want to do
♦Presents list
♦Weight control graph
♦Daily exercise
♦Tsubo massage for health
♦Foreign languages communication
♦Forms of letters
♦Etiquette of exchange gifts ♦Table manners
このようなコンテンツがあり、メモもしっかりと書けます!
☆各コンテンツの説明☆
♦Monthly schedule:毎月変わらないスケジュールを記入できます。
♦Yearly plan:年間予定を1ページで記入できます(欄は小さめ)。
♦Yearly schedule:年間の大まかな予定を月別で記入できます。
♦Time-line of my near future:1年後・5年後・10年後の目標が記入できます。その目標をかなえるために、今やるべきことを書きます。
♦Resolutions of the year:今年の目標をテーマごとに記入します。例えば貯蓄、ボディライン、食生活、健康、趣味、勉強などなど。
♦Idle time schedule:スキマ時間にできることを記入します。10分のスキマがあったらできること、30分のスキマがあったらできることなど。
♦Medical infomation:かかりつけの病院について、受付時間や休業日、TELなど記入できます
ここで、月別・週別のスペースが出てきます☆
2020年版は2019年10月から2021年1月まで記入ができます☆
♦Power spot map:全国のパワースポットが一目でわかります。
♦Free list:自分の好きなリストを作ることができます。見開き2ページあります
♦Health check calendar:体の周期や基礎体温の管理ができます(欄は小さめ)。
♦Wish list :欲しいものリストが物別に記入できます。洋服、アクセサリー、インテリアなど。
♦List of things I want to do:したいことを記入できます。旅行やスポーツ、習い事など
♦Presents list:もらいものリストを作ることができます。また、あげたものリストも作れます。
♦Weight control graph:グラフがあり、体重・体脂肪率をグラフ化できます。
♦Daily exercise:自分でできる運動方法が書いてあります。首や顔、肩など
♦Tsubo massage for health:ツボやリンパマッサージの方法が書いてあります
♦Foreign languages communication:英語・韓国語・中国語での道案内が説明できるように書いてあります
♦Forms of letters:お手紙の書き方が書いてあります。季節のあいさつも参考になります
♦Etiquette of exchange gifts:贈答のマナーが書いてあります。冠婚葬祭時に参考になります
♦Table manners:洋食・和食のテーブルマナーの説明が書いてあります
表紙のデザインも種類がありますし、大きさも選べます!
よかったら使ってみてください♪
私が使っている大きさはB6サイズで、持ち運びが簡単です♡